冷汁 (宮崎の)レシピです?

2005年4月

冷汁を作ってみました。冷汁は全国にあると思いますが、
今回のは宮崎県の郷土料理であるものを作りますです


まずはベースになる魚です。一般的にはアジ、もしくはいりこを使うらしいので
今回は両方をミックスしてみました。いりこは頭と腹を取って焼いておきます
アジの半分はあとで具にするべく取っておきます


ゴマも加えてすり鉢で潰します
冷汁と味噌汁の境目はこの魚の味が入るか入らないかの違いです
面倒ですけど味の要めの部分ですのでここだけは手間をかけること
をお勧めします


味噌を入れます(このあともう少し追加)

今回は宮崎で一般的な麦味噌を使いました、少々甘めの味が冷汁には
合うと思います。でもべつに他の味噌でもいいと思いますよ、赤っぽい
冷汁もよくみかけますしね


平らにならします


直火に当てて味噌に焼き目をつけ、香ばしさの風味をプラスします


これはあきらかに焼きが足らないと思いますが、すり鉢が熱くて
手持ちの限界に達したのでここまでで妥協です
すり鉢じゃなく、しゃもじに塗って火にあてたりしてもいいみたいですね
また、アルミホイルに乗せて焼くという方法もあるみたいです
ま、家庭じゃこんな面倒な工程は省くと思いますけど・・・


出汁で溶いていきます。昆布+かつおが定番でしょうが、かつおが切れて
いたので今回は昆布のみになりました


味噌汁じゃなく惣菜ですので味は濃いめのほうがよろしいかと






具材です。豆腐に茗荷、大葉にきゅうり、それにゴマと取っておいたアジの残り


具を入れたらほぼ完成ですのでラップをして冷蔵庫で冷やしておきます
豆腐は手でちぎってブチ込みます
具を入れてから冷やすのか、それとも汁だけ冷やして具は食べる直前に
入れるのか、どちらが正解なのかよくわかりませんが今回は入れて冷や
しました。きゅうりのシャキッと感を味わいたいのならあとで入れたほうが
いいのかもしれませんね
大葉は半分だけ入れて残りはトッピング要員にまわしました





汁が冷えるのを見計らってご飯の準備。土鍋で麦ご飯にしてみました

















でけた
冷汁はたっぷりとよそいたいですね、そしてご飯をおかわりすると。


かなりうまいです、こりゃ売り物になるですよ。具だくさんの豪華版冷汁ですね
しいて言えばもうちょい味噌の量を多くしたほうがよかったかな、と
他の地域みたいにこの汁でうどんを食べてもよさげです
ご飯はあたたかいものを出すのが現在の主流ですが、元々は冷たいご飯で
食べてたのがルーツらしいですね。お好みでいいんじゃないでしょうか



冷汁アルバム

m  m

inserted by FC2 system